女性が働く事は、当たり前のような世の中にはなりつつありますが、時代とともに世の中の風潮は、大きな変貌を遂げています。少し前までは、頻繁に聞いていた用語に「男尊女卑」という言葉があります。これは世代なのだと思いますが、めっきり私自身の周囲では聞く事のない用語となりつつあります。私自身が、学生の時分、アジア系の海外からの留学生などの母国には、こういった風習が残っているのは辺り前で、食卓を家族で囲む時に、母親だけは台所の隅で余りものを食べたりするので、自宅で同じ食卓を囲むことはないのだという話しを日常生活の一面として聞いた事がありました。男尊女卑という風習は、過去の悪しき風潮として風化したイメージを勝手に思い描いていました。